76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

工事現場等で見かける仮設トイレと違い、コンテナ内の鉄壁内に個室が設けられているので、若い女性であっても安心して利用できるというもの。トレーラーの重量は8トン未満のため、誰でも取得できる普通牽引免許で移動させることが可能です。 建築基準法に抵触しない「車両を利用した工作物」に該当し、基礎工事建築確認申請も必要がない。そのため、トレーラーが入れる場所ならすぐ設置できる。

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

もう1点が、こちらもお願いになりますけれども、ぜひ建築工事中は、この墓地公園が出来上がる完成のいわゆるイメージパースみたいなものを建設現場の外側に、出来上がったらこんなようなイメージ公園が出来上がるんですよというのが市民皆さんにちょっと目に分かるような形というのを、ぜひあそこの工事現場のところにお示しをしていただきたいというお願いを申し上げまして、次の質問に移りたいと思います。 

白山市議会 2020-12-08 12月08日-02号

コロナ禍での各種業種への影響を先ほど取り上げましたが、建設工事現場は仕事の手を休めることなく稼働を続けておりました。これから迎える降雪期による毎年の尽力にも頭が下がります。 飲食業宿泊業、商業ももちろん大事ですが、コロナ禍でも地域の経済を支えていた建設業を将来に向け維持し、支援・育成していくことについて、本市としても顧みることも大切なことではないでしょうか。 

白山市議会 2020-03-06 03月06日-02号

今年度、働き方改革の一環の一つとして、石川県に準じて、土木工事工事現場での社員の週休2日制の導入に向けた試行的工事を発注しました。その後の検証について3点お伺いいたします。 1点目、はくさん土日おやすみモデル工事検証状況をお聞きいたします。 2点目、新年度のはくさん土日おやすみモデル工事土木工事発注予定件数建築等に関してどのような考えでいるのかお聞きいたします。 

輪島市議会 2019-09-10 09月10日-02号

先般、三井地区住民方々三井小学校児童三井保育所年長園児、また保育士方々先生方々、合わせて約70名余りで三井町洲衛地内での空港インター橋上部工工事現場見学いたしました。若干、私もお手伝いをさせていただきました。現場関係者国交省金沢河川国道事務所関係者、輪島市の担当者、そして私をも含めますと約100名以上の方々のもと、過去に例がない見学会担当の方もおっしゃっておられました。 

加賀市議会 2019-03-05 03月05日-02号

北陸新幹線金沢敦賀間開業に向けまして、市内のあちらこちらの工事現場でもたくさんのクレーンが設置されており、この市役所の窓からも在来線の線路の向こう側に大規模工事用の足場が建ち上がっております。工事進捗を目の当たりにすることができるようになってまいりました。 当初予算では加賀温泉周辺施設整備事業費に約1億5,000万円を計上しております。

輪島市議会 2018-12-13 12月13日-02号

本市といたしましては、オペレーターとなる人材を確保するという観点から、将来の担い手となる市内小・中学生にも、現在の建築業界において、いわゆるICTを使った重機等がありますので、そういう近代技術の発達、あるいは導入などの認識を深めていただこうということで、ちなみに能越工事現場ではICTを使ったそういう重機がありますので、そういうものを積極的に見学会をいたしまして、小・中学生老人会見学に行っていますけれども

白山市議会 2018-09-11 09月11日-02号

じゃ、48時間超えたらどうするのかということですが、基本的には48時間超えたら無停電電源装置は切れますが、携帯バッテリーというかガソリン等で動く携帯用の小さいバッテリー工事現場とかそういった作業所で使うようなバッテリーがあれば、それに燃料を詰めて、そこへ持ってきてつなぐと、そのシステムは稼働をいたします。 

小松市議会 2018-09-10 平成30年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2018-09-10

今後は3Dモデル研修発表会などを開催するとともに、新技術を活用した工事現場研修を行うなど、現場力向上にも努めてまいります。  これまでも小松能美建設業協会小松管工事協同組合の皆様などと建設産業活性化と先駆的な技術の習得に向けまして、スマートコンストラクションによる生産性向上施工管理ソフト、3D活用などの研修意見交換を実施してきております。  

加賀市議会 2017-03-07 03月07日-03号

工事現場で、実際に大型車両や働く人々が動いているのを見ますと、新幹線開業に向けて着実に物事が進んでいるという実感が湧いてまいります。 ぜひとも、工事のスムーズな進捗をお祈りをするものであります。 さて、この新幹線工事でありますが、加賀市の鉄道玄関口であります加賀温泉駅前でも仮駅舎の工事が始まっております。 

小松市議会 2016-06-24 平成28年第2回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2016-06-24

今回の意見交換会は、担当者との顔合わせを兼ねて行ったものでありますが、今後、具体的な進捗状況を把握していくため、委員会への担当者の出席や工事現場の視察についても協力を求めたものであります。  なお、小松市内における新幹線整備進捗状況は、用地取得率が6月10日現在で71%、工事については8月から高堂町地内から始まるとのことでありました。  次に、小松駅南ブロック複合施設についてであります。  

小松市議会 2016-03-07 平成28年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2016-03-07

次に、新幹線工事残土の受け入れについての経緯についての御質問でございますが、新幹線事業事業主体である鉄道運輸機構では、開業3年前倒しを受けまして、県境にある加賀トンネル工事現場から発生する残土につきまして、平成26年の6月から候補地確定作業を進めておられましたところでございますけれどもなかなか確定しないということで、27年の2月ですか御相談と要望がございました。  

白山市議会 2014-06-13 06月13日-03号

その後、石川県に対しましてその工事現場についての案内看板等については、再点検をお願いしたいということも即申し入れております。 それから、休日での作業がとまっているという話がございました。災害の査定が6月5日に行われたということで聞いております。この内容につきまして一部工法が変更になったということがございますが、今後はその事業についてはスムーズに工事が進められると思っています。